「キリストのうちに自分を見いだす」(フィリピの信徒への手紙3・9) |
霊的生活において最も重要なことは、自分自身のうちにキリストの現存を見ることである。 全世界のキリスト者に最も親しまれている修道者、 ラウレンシ修士(ブラザ-・ロ-レンス)は、彼の生涯の終わりの40年間を、 神との親しい沈黙の語らいのうちに、 神の現存の絶え間ない意識の中に生活を送ったのであった。 「もう信じているのではない、今は見ている、神ご自身を体験している。 わたしは明らかに神を見奉っている」と、修士は常に語ったほどである。 |
わたしたちも、修士と同じレベルにまで、神の現存の体験を確かなものとする必要がある。 神の現存の体験を深めることが、 霊的生活の目的であることは、何人も異論のないところである。 |
霊的生活において今一つ大切なことがある。 それは、「キリストのうちに自分を見いだす」ということである。 信仰生活の途上において、 しばしばエマオ途上の弟子達のように、 一切のものが崩壊(ほうかい)し、 茫然自失(ぼうぜんじしつ)、 全く希望を失い、天涯孤独、自己のミゼ-ルに涙をとどめるすべのないときがある。 |
このミゼ-ルは、二つのことから発生している。 第一は、キリストの現存を見失ったこと、 第二の理由は、キリストのうちに自分を見いだし得ないことによるのである。 |
聖アウグスチヌスが言ったように、「あなたは、確かに、私たちをあなた自身に向けて創(つく)りたもうたので、わたしたちの心はあなたのなかにいこうまでは、安きを得ないのである。」 |
幼児が目覚めたとき、大声で悲しそうに泣き出すのは、 自分が母に抱かれていたはずであるのに、 その母の中に自分がいないことを発見した悲しみ、その驚きによるのである。 |
わたしはわが愛する者のために開いたが、 わが愛する者はすでに帰り去った。 彼が帰り去ったとき、わが心は力を失った。 わたしは尋ねたけれども見つからず、 呼んだけれども答えがなかった。(雅歌5・6) |
霊的生活の怠慢(たいまん)は、 霊魂を冷却させ、 キリストの現存を見失わせ、 この悲惨の深淵(しんえん)に落とし入れたのである。 彼が帰り去ったとき、わが心は力を失った。 まことに然(しか)りである。 神の現存を見失っているとき、その人には霊的力はない。 髪の毛を切り取られしサムソンと同様である。 一度(ひとたび)神の現存を体験し、 主イエス・キリストを知る甘美(かんび)を味わったものは、彼なくしては生きることはできない。 |
さあ、わたしたちは主に帰ろう。 ・・・・・・・・・・・・ わたしたちは主を知ろう。 せつに主を知ることを求めよう。 主はあしたの光のように必ず現れいで、 ・・・・・わたしたちに臨み、 雨のように・・・・・潤(うるお)される。(ホセア6・1~3) |